2020年も終わりですね。

今年は何か色々な事がありました。

twitterのログや書いたブログ記事を追いながら、今年一年間を振り返ってみたいと思います。

そう思ったのですが、せっかくなので欲張って去年の秋クールから振り返ってみようかな。

なんか書いてたら分量が大きくなりそうな気配なので、1クールごとに分割する事にしました。

2019年秋クール

今思うと感慨深いのが、2019年はまだコロナが影も形も無かったころなので、平和な日常を送っていた事です。

やった事と考えた事

この頃は、ArtstageというVRモデリングソフトをバリバリ開発中でした。

私はそもそも、「Blenderでマウスをポチポチしながら3Dキャラモデルをモデリングするのがしんどいなあ。VRならもっと直感的に簡単にできるかも」という着想からArtstageを作り始めたので、もちろん自分で使ってモデリングする気満々でした。

3Dモデルの用途としてはゲームや映像制作を考えていましたが、クオリティラインや世界観をどうするか、試行錯誤していたのが伺えます。

あとこの頃は日記漫画的なのをtwitterに描いてました。

無印のリュックはメチャメチャ使ってます。買ってよかったです。

こちらの漫画を見て買いました。

「今までずっとまどマギの二次創作ばっかり描いてたけど、そろそろ二次創作を脱却して一次創作を始めなきゃ」

「一次創作なら二次創作と違って寄せなきゃいけない原作が無いから、どんだけ適当な絵柄でもいいだろ」

みたいな事を考えてた気がしますが、何の思い入れも無いオリキャラを描くのはしんどいという事が判明してきました。

あとこの頃スマホのGalaxyS6を落として画面を割っちゃったので、アプリ開発用に買ってたiPhoneXにSIMを差し替えました。

何で買ってすぐiPhoneXを常用しなかったのか?というと、私の感覚では12万円もするワレモノをポケットに入れて持ち歩くなんて無理だったからです。最初は丁重に扱ってましたが、段々見慣れると大丈夫になって持ち歩けるようになりました。

GalaxyS6は裸で持ってましたが、iPhoneXはケースに入れて、画面保護ガラスも貼って、落下防止の指通すリングも付けました。

書いたブログ記事

この時期に書いたブログはこれだけです。

当時はSDF(符号付距離フィールド)という技術にハマっていました。何故なら、OculusのMediumで使われている技術だから気になってました。

すでにUnityでSDFを扱う記事も書いていました。

次はSDFについて解説する記事を書こう→じゃあその前にマーチンキューブの解説記事も書いた方がいいな→どうせならSPHの解説記事から書こう。

という感じでSPHの記事を書いたものの、そこで飽きて続きは書いてません。

観た、読んだ

2019年秋クールのアニメは、FGOの絶対魔獣戦線バビロニアのヤツを8話くらいまで観てました。

あと、前クールのDr.STONEと彼方のアストラを観てました。たしか、散歩しながらアニメ消化できたらいいな~って発想で、iPadのアマプラで散歩しながら観てました。

この時期にメチャメチャバズッてたのが「搾精病棟」です。

「搾精病棟」とは、サークル「搾精研究所」が制作している、エロCG集のフォーマットで描かれた成人向け漫画です。

主人公は、3時間おきに射精しないと玉が痛くなるという奇病を患っており、その彼が両手骨折で入院して自分で自慰できなくなり、看護婦さんはしょうがないから仕事としてイヤイヤ搾精するという、画期的な設定でした。

バズった理由は「アマミヤ先生」というキャラの、”とにかく声がデカい”という設定が面白くてウケたからです。

ちょうど最終話がリリースされるタイミングだったというのもあります。

私も読んでみましたが、相当面白いです。マゾヒスト男性向けの実用的作品として大真面目に制作されていますが、かえって耐えられないくらいの面白さになっています。

作者の方がブログで「ダウジングでストーリーを決めてる」とか書いてて、やっぱ天才なんだなとか思いました。

搾精病棟はその後、ブイカツからトレスして描いているという問題が発覚して、公開が差し止めになってしまいました。ブイカツは利用規約で「個人での商用利用は可能」としてますが、エロ表現にクレームが入ったようです。利用規約にはエロ禁止とは書いてないものの、「公序良俗に反する行為及び表現・誹謗中傷。」は禁止とされています。

代わりに、小説が出版され、アニメ化も発表され、コミカライズもされることになりました。また、実写化(AV)もされました。

現在では、次回作の「搾精学級」が続々とリリースされてます。

『搾精病棟』と同人CG集の新時代

年末には、「100日後に死ぬワニ」の連載が始まり、早くもtwitterで注目を浴びてました。

それから、ゲームオブスローンズを一気に全部観たのもこの時期でした。
会社で「ゲームオブスローンズ超面白い」という情報を教えてもらい、ちょうど完結したところらしく、アマプラで観れるので、観始めました。

タイトルだけは聞いた事あったものの、まったく事前知識が無かったので、タイトルの語感から、「資産家がマネーゲームする話かな?」とか思ってましたが、全然違いました。中世ファンタジーでした。

メチャクチャ面白かったです。

ゲームオブスローンズで一番すごかったシーンは、サーセイという王女様が色々やらかして、民衆の前で全裸で引き回しの刑を受けるところです。マジに全裸で引き回されます。さらに怒れる民衆からウンコとか投げつけられます。露出塗糞罵倒恥辱プレイとか上級者向け過ぎんか?

いくらこれがドラマの撮影だとしても、俳優が受ける恥辱は現実だと思うんですが。このシーンを筆頭に、ゲームオブスローンズでは結構ムチャクチャなシーンも多いです。もちろん、エログロだけじゃなくて、普通にドラマとして超面白いんですが、まあ下心だけで見ても満足できるっちゃできるでしょう。あまりネタバレするとアレですが、登場する女性キャラほぼ全員にセックスシーンがあります。

年末はずっとスティーブンユニバースを観て過ごしましたね。

スティーブンユニバースというのはカートゥーンネットワークのカートゥーンアニメです。

たとえば、ニャロメロンさんも推してます。

ニャロメロンが語る!アニメ『スティーブン・ユニバース』の魅力

このアニメ、ずっと気になってましたが、カートゥーンネットワークのアニメってとにかく観る手段が限られてて、観れなかったのですが、ちょうど年末にアマプラに入ったので観る事にしました。
序盤は主人公のスティーブンのキャラがウザくてイラついて中々視聴が進まなかったものの、段々と面白くなってきて、最終的には死ぬほど面白くなりました。

面白すぎてYoutubeで感想を語ってしまいました。

この頃、「マクニールの世界史」という本を読みました。読んだ理由はド嬢という漫画の中で紹介されてたからです。

内容で感銘を受けたのは、世界史の中で、蛮族が文明国家を侵略する事がよくありますが、侵略者が相手の国の文化に感化されて取り込まれちゃうケースが結構あったそうです。武力で負けても文化で勝つといったところでしょうか。日本もアニメや漫画で積極的に文化侵略していこう!

「1日江戸人」という本も読みました。江戸の人達って、大店の奉公人みたいなエリートサラリーマンを除いては、みんな相当適当に暮らしてたらしいですね。月に8日くらい日雇いで働けば、十分家族を養えるくらいチョロく稼げたそうですが、それさえやらないグータラばかりだったそうな。正直私も労働なんてそんなもんで十分だと思います。

買ったもの

この時期に買ってよかったものは、TESCOMの3000円くらいのフードプロセッサーです。

主に鶏の胸肉をミンチにするために使ってます。私はだいたい毎日鶏の胸肉を100gずつ食べてます。タンパク質とイミダペプチドを摂取するためですが、その話は長くなりそうなのでまた別の記事に書こうかなと思います。

他にも、いつも家でカレーを作る時は、ココイチ再現カレーというレシピを参考に作ってますが、その中で肉、玉ねぎ、人参をドロドロにするためにミキサー代わりに使ってます。ちなみにココイチ再現カレーとは言うものの、私が作ると別にココイチっぽくなりません。似ては無いけど普通に美味しいのでこのレシピで作ってます。

もう一つ、買ってよかったものは、IKEAの3000円くらいのスーツケースです。

今までずっと、旅行するときはスポーツバッグを使っていましたが、まずスポーツバッグを背負って歩くのがしんどいです。そして、空港にスポーツバッグを預ける時、「いい歳してこれはねーだろ」みたいな空気になります。スーツケースは頑丈ですが、スポーツバッグはふにゃふにゃなので、中の物が壊れるリスクがあるしです。

地元の友人の結婚式に出席する必要があったので、このスーツケースを買ってみました。これのいい所は、何と言っても折りたためる所です。普通のスーツケースは、あんなもん普段置く場所無いよ。って感じですが、これは折りたためるので収納できました。折りたためると言っても中に金属板が入ってるので、それなりに頑丈です。実際使ってみましたが、期待通りの働きをしてくれました。

そういえば、「KREISのカフェインレスコーヒー」もこの頃買ってよかったな~と思った商品で、今でも常飲してます。カフェインレスのインスタントコーヒーです。私はコーヒーを2杯以上飲むと夜寝つきが悪くなるので、それまで朝の1杯だけで我慢してましたが、もっとコーヒー飲みたい!と思ってて、このカフェインレスコーヒーなら何倍飲んでも大丈夫だし、それなりに美味しいし、ポリフェノールも摂れるし、QOLが爆上がりました。

他に買ったのは、ナイキのエアマックスの一番安いヤツくらいです。それまで履いてたナイキのジョギングシューズの靴の裏が剥がれたので買い換えました。ナイキの靴は軽くて走りやすくて好きですが、壊れやすいです。なのでジョギングの時だけ履くようにしてます。

世間の出来事

この時期、一番悲しかった出来事は、はなまるうどんのかけうどんが130円という神の安さ(初めて値段見た時目を疑った)だったのが162円に値上がった事です。

消費税10%

2019年10月は消費税が10%に上がりました。食料品などは軽減税率が適用されて8%のままでした。

私は消費税なんて馬鹿げた税金だと思ってました。何故なら、本当に生活が苦しい人からも一律で税金を巻き上げる仕組みだからです。
しかし、引退して年金生活している高齢者から税金をもらうには消費税しか方法が無いという意見のツイートも見かけました。
まあ、例えば消費税で払った税金が全て子育て支援に使われるとかなら、子供がいる人は消費税で払うよりも多く支援金をもらえる訳なので、少子化対策になって良いかもですね。

香港デモ

この頃、香港のデモが激化して大変な事になってました。

その後、2020年に入って、中国が香港デモに直接干渉するようになり、香港国家安全維持法というやばい法律が作られました。
今までは一国二制度の下で香港は中国の一部になったとはいえ、それなりに独立した自治国家みたいな扱いを受けてましたが、このやばい法律ができたせいで、こりゃもう完全に香港は中国化したな。と見なされて、アメリカや欧州は香港を特別扱いしてたのをやめたりしました。

そんなこんなでこの時期、中国当局はピリピリしていていました。
サウスパークで中国を揶揄する内容が流されると速攻で中国で放送禁止になりました。
さらに、twitterでサウスパーク関係のツイートをいいねしただけで中国からバンされるといった、過剰反応しすぎやろな事態になってました。

ハースストーンの大会で香港デモを支持した選手やチームをBlizzardが処分するみたいな事もありました。

台風19号

10月12日の台風で、どえらい量の雨が降って、多摩川が氾濫しました。

台風の前日くらいに、今回の台風はヤバいから、防災の準備しとけ!みたいな情報が流れてました。
それを聞いて、一応水を確保しておこうかなと買いに行ったら、すでにドラッグストアにもスーパーにもハナマサにも水売ってなくて、365円の日田天領水ってクソ高いヤツしか無くて、買いませんでした。

当時は二子玉川のタワマンでトイレが逆流したなどの怪情報が流れました。川崎市市民ミュージアムの倉庫が水没して収蔵していた漫画などがやられました。

私の家も確認したら、もし荒川が溢れたら絶対沈む場所だと分かったので相当焦りましたが、ギリギリ溢れずに済みました。
ビビりすぎて、日田天領水買わなかったのを後悔しつつ、バスタブに水を貯めて、最悪これを飲もう…とか考えてました。
その後流れてきた情報によると、実は荒川は墨田区の側より江戸川区の側の方が堤防が低いらしく、沈むなら江戸川区側の方が先らしいです。

全国的にメチャクチャに河川の氾濫が起きて、宮城、福島、長野などで被害が大きかったみたいです。

隅田川が決壊しなかったのは、すでにスーパー堤防を整備してバキバキに固めてるおかげだそうです。荒川のスーパー堤防はまだ途中みたいです。

https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/chisui/jigyou/super/index.html

そういえば、北区花火大会で荒川の河川敷に行った時に思ったのですが、「河川敷の幅広すぎじゃね?」っていう。川幅の2~3倍の広さを取ってます。しかし、今思えば増水時のバッファとしてこんだけ広くとってるんだと分かります。

ちょうどこの年の夏、「天気の子」を観ており、劇中で東京が沈没してるのを観て、「そんな事あんのかな」とかのん気に思ってました。

実は台風の直前の9月28日に、たまたま北区花火大会に行った会場のそばにあった、荒川知水資料館という所に寄っており、そこで色々と治水について学んでいました。

この図を見てください。かなり衝撃的じゃないですか?荒川、江戸川、隅田川の周りの土地は、川の水位より低いのです!堤防が決壊したらえらい事になります。

これを見て、「天気の子」みたいに東京が沈む事って全然有り得そうだなあ。とか思ってました。
その後に来たのがあの台風19号。

次に引っ越すときは、もっとハザードマップとか気にして考えよう…そう決心しました。

東京の荒川周辺は昔は水害が相当ひどかったらしく、毎年のごとく家が沈んでたので、軒下に船を常備していたほどだったそうです。

江戸川区が配布したこのハザードマップも衝撃的でした。

「ここにいてはダメです」って…ぶん投げ過ぎというか、諦めがいいというか…江戸川区どころか、葛飾区、足立区、墨田区、江東区も沈んでますよ。もちろん私の家のあたりも沈んでます。

水害こわいですね。

東京オリンピックのマラソン開催地が札幌に

当時、IOCが独断でマラソンの開催地を札幌に変更すると言い出して、都知事とかと揉めてました。

都知事がぶーたれて、「涼しいのがいいならもう北方領土でマラソンすりゃいんじゃね」とか言ってました。

今はそもそもオリンピック自体が延期して、中止になるかもしれないという状況なので、当時はマラソンの開催地程度で大騒ぎしていたのが微笑ましいというかなんというか。

異常にクソ暑い真夏の東京でマラソンなんて無茶だろ!って話はずっと議論されてましたが、朝顔を植えるだの、打ち水するだの、頭ん中お花畑みたいな案しか出せずに、業を煮やしたIOCが自らなんとかしたって感じでしょうか。

何でこんな時期に今さら変更を?というと、9月にカタールのドーハで世界陸上のマラソンが行われていて、余りのクソ暑さに棄権する選手が続出、主催側に批判が浴びせられた事が背景にあったみたいですね。

ディズニーtwitter漫画ステマ事件

なんか、一斉にtwitter漫画家たちがアナ雪2の宣伝漫画上げてて、それがステマだったらしく、ディズニーがステマ!みたいな感じで騒がれてました。

私は、もうtwitterは遊びじゃねえんだな。仕事なんだよ。というような事を思いました。

お出かけ

10/3はSEIKOのミュージアムに行きました

10/5は生田緑地に行って、多摩川花火大会に行きました

2020年は一切花火大会が開催されなかったのに、去年は普通にバンバン花火やってたので、世界の急転直下の落差に驚きます。

10/20は生田緑地のばら苑に行って、藤子F不二雄ミュージアムに行きました。

ばら苑は1年に1カ月くらいの間しか開いてません。無料で入れますが、タダというのも気が引けると思って募金箱に300円入れたら花の種をくれました。

藤子F不二雄ミュージアムはメッチャ良かったです。原稿の原画が一杯見れます。音声ガイドも貸してくれます。ショップのグッズも素敵でした。中で上映してるここだけの限定アニメもクオリティ高くて凄いです。予約しないと入れないですが、当日とかでもローソンのロッピーでチケット買えたので、結構気軽に行けます。

夕食は丸源ラーメン

その後、湯けむりの庄っていうスーパー銭湯に行きました。入浴料1500円で相当高いです。高いだけあって、客層がリッチそうな人達でした。

10/22はすみだ北斎美術館と江戸東京博物館に行きました。

絵を描く北斎

11/1は松戸駅からの戸定が丘歴史公園へ、そして千葉大学の庭園を見て、水元公園、ワークマン、三郷のIKEA、湯けむり横丁というスパ銭に行きました。

この頃ワークマンのイージスって防寒着がコスパいいらしいという噂を聞きつけてワークマンでイージス360リフレクトとかいうジャケットを買いました。たしかにメッチャ温かいのでいい買い物でした。

IKEAはクソ安い値段でホットドッグが食えるので好き。立川のIKEAでは、最後の最後の出口の手前でようやくホットドッグ売ってるので、ホットドッグ食うための代償としてクッソ広いIKEAを一周するハメになる仕組みかと思ってましたが、三郷のIKEAでは入り口入ってすぐ横でホットドッグ食えちゃうので衝撃でした。折りたためるスーツケースを買った。

湯けむり横丁は、レトロな街並み再現してて凝っててすごい。

11/15~18は、地元の友人の結婚式に呼ばれてたので、帰省しました。
実家は大分なんですが、湯布院に行ったことが無かったので、せっかくなのでこの機会に行ってみました。親は「湯布院なんて何も無い」と言ってましたが、実際行ってみたらたしかに何も無いなって感じでした。

この時、帰りの飛行機の時間を完全に勘違いしていて、飛行機が飛んでった後に空港に行ってしまいました。というかもう最終便だったので、チケットが取れず、またすごすごと実家まで戻って、翌日チケット取り直して帰りました。完全にすっぽかしたチケットは半額払い戻してくれました。

12/4は大嘗宮一般公開に行きました。

大嘗宮とは大嘗祭のために建てられて、終わったら取り壊される建物です。

こうして見ると、コロナの前でも結構マスクしてる人多いですね。そういえば私も冬は電車では必ずマスクしてた覚えがあります。風邪やインフルエンザが流行りますからね。

12/8は高尾山に登りました。紅葉を見に行こうといったところでしょう。

ほっともっとで唐揚げ弁当を調達していたようです。

何度も高尾山には登ってますが、この時初めて洞窟の奥の福徳弁財天があるのに気付きました。

12/26は目黒をぶらぶらして、目黒不動尊からの林試の森公園、清水湯に行きました。

ライクしたツイート

イラスト

おもしろ

豆知識、ニュース

技術情報